10月6日今日は十五夜です!保育園でも十五夜をしました!

 

今日は十五夜です。担当の先生からパネルシアターで十五夜のお話をききました!

十五夜は一年の中で一番きれいに真ん丸の満月が見える日で今日はその日なんです。

「真ん丸お月様が見えるといいね。」

飾りやお供えの話をしました。たくさんの美味しい食べ物が食べられることへの

「ありがとう」の気持ちとこれからも美味しいものがたべられますように…「願い」を

こめてお供えをします。

ススキは魔除けの意味とススキを飾ることで病気をしないと伝えられています。(稲穂の代用)

お団子は食べることで健康と幸せが得られるそうです。

先生と一緒にお団子を作りしました!

粘土でお団子を作りました!

みんなお団子をつくっています!

作ったお団子を三方にのせていきます。

最後にクラスごとに写真を撮りました!

めばえさん!「はい チーズ!」いいお顔。

のぞみさん!「はい チーズ」

みのりさん!「はい チーズ」

今日のおやつはお月見まんじゅうです!

お饅頭の中の餡はさつまいもです!

子どもたちはお饅頭を「おいしいね!」と言って

おいしそうに食べていましたよ!

 

カテゴリー: スタッフブログ パーマリンク