本日の七夕の会は、全クラス合同で行う初めての行事でした。
ペープサートに興味津々で、思わず前に出て行って見てしまう子どもたちも数人・・・(笑)
笹飾りの紹介と、最後にみんなで「たなばたさま」の歌を歌って、織姫と彦星の再会をお祝いしました♪






本日の七夕の会は、全クラス合同で行う初めての行事でした。
ペープサートに興味津々で、思わず前に出て行って見てしまう子どもたちも数人・・・(笑)
笹飾りの紹介と、最後にみんなで「たなばたさま」の歌を歌って、織姫と彦星の再会をお祝いしました♪






7月に入り、いよいよ夏本番といった感じの暑さでしたね(;´∀`)
しかし!子どもたちは元気いっぱいウキウキ気分で水着やシャツに
着替えて、お友達同士で水をかけ合ったりして楽しんでいました♪
顔に水がかかっても、へっちゃら!中にはちょっと緊張気味の子も
いましたが、少しづつ慣れて楽しめるようになってくれたら嬉しい
な(^^♪




鯨先生の体操クラスも楽しみました!(^^)!



玄関先と室内に笹飾りが出来ました♪願い事、叶いますように(^^)/


今日は、アーロン先生の英語クラスでした!新しいリズムダンスに、みんな興味津々!(^^)!全身を使って楽しさを表現していました♪梅雨時ですが、何とか合間を縫ってほぼ毎日お散歩にも行っています(^^)/



今回は、カスタネットに触れさせていただき、たたくとカチカチと音が鳴る様子にみんな
興味津々でした(^^♪



「てるてるぼうず」の絵本読みも、これからの梅雨の季節にちなんでいましたね♪


そして、最後は楽器のリズムに合わせて色々な動きを楽しみました!(^^)!




「そらまめくんのベッド」の絵本読みで導入をし、本物のそら豆を見せて、皮をむくお手本を見せると、みんな、興味津々( ◠‿◠ ) 1本、1本、そら豆を手にすると、真剣な顔つきで皮むきに集中し始めました♪





皮をむいたそら豆は、おやつの時間に美味しくいただきました!(^^)!


久しぶりのアーロン先生の英語クラスは、1歳児クラスと合同で楽しみました(^^♪



「みんな元気だったかな?先生のこと、覚えてる?」との鯨先生の問いかけに「はーい!」と、元気よくお返事していたり、怪訝そうな表情で、鯨先生を見ながら一生懸命思い出そうとしていたり(笑)次の瞬間「あ!」と言った感じで、嬉しそうに鯨先生に飛びついていき、無事、体操とお散歩を楽しむことが出来ました!(^^)!




今日からリトミックが始まりました!清水由紀枝先生は、とても笑顔が素敵で穏やかな口調で子どもたちの関心を惹きつけるのが上手な先生です♪ピアノやその他の楽器のリズムに合わせて、全身で色々な動きを楽しみました!(^^)!始終、笑顔が絶えない子どもたちでした(^^)/




GWが明けて、子どもたちもようやく園の生活に慣れて、戸外活動や体操、英語の時間を毎回楽しんでいます♪これから始まるリトミックとモンテッソーリも楽しみです!(^^)!






